国際ローラーカナリークラブ連盟に所属するクラブ一覧表 |
クラブ | ク ラ ブ 名 | 連 絡 先 | 所 在 地 |
001 | 神奈川ローラーカナリークラブ | 小川 一海 | 神奈川県横浜市 |
002 | 長野県鳴きローラーカナリー倶楽部 | 中山 靖彦 | 長野県安曇野市 |
005 | 全新潟ローラーカナリークラブ | 長谷川 享二 | 新潟県新潟市 |
007 | 秋田県ローラーカナリークラブ連盟 | 加賀谷 幸男 | 秋田県秋田市 |
008 | 東日本ローラカナリークラブ | 金子 岩男 | 埼玉県戸田市 |
009 | 全日本ローラーカナリークラブ | 遠藤 時雄 | 東京都北区 |
011 | 札幌ローラーカナリークラブ | 大江 友広 | 北海道北見市 |
012 | 備後ローラーカナリークラブ | 守屋 裕治 | 岡山県倉敷市 |
016 | 岩手県ローラーカナリークラブ | 三浦 明 | 岩手県岩手郡 |
018 | 京都ローラーカナリークラブ | 守屋 三美 | 兵庫県神戸市 |
020 | 宮城県ローラーカナリークラブ | 佐藤 尚 | 宮城県仙台市 |
021 | 青森ローラーカナリークラブ | 斎藤 清一 | 青森県八戸市 |
023 | 福岡ローラーカナリークラブ | 小山田 和弘 | 福岡県筑後市 |
<注意1>ホームページ読者達からの、問い合わせの数や内容等がはっきりと分からない |
現時点では、各地方クラブの紹介はとりあえず、以上に留めることと致します。従い、 |
もしそれぞれのクラブ等に入会したい等の御要望が御座いましたら、まずは京都クラブまで |
問い合わせ下さい。 |
<注意2>左端の「クラブNo」は足環に彫り込まれます。 |
例えば、「京都クラブ(018)のある会員(K24)が2004年に繁殖した通し番号401の鳥」の |
足環はこうなります。「JIR-04-018-K24-401」この足環は世界に一つしかありません。 |
もしあなたがローラーをお持ちでしたら、一度足環に彫り込まれている番号を読みとって見て下さい。 |
産まれ年、どこのクラブなのか、すぐ分かります。 |
但し、時には上の中のブリーダーNo(ここではK24)や、稀にはクラブNo(ここでは018)が無い |
足環もありますが、これも異常なものではなく、単に予備の足環を入れたということです。 |
<注意3>上記各クラブではカバーし得ない地域が全国にたくさんあります。京都クラブでは、 |
こうした地域のローラーファンに対しても血統正しい良い鳥の供給、情報提供などが出来ます。 |
詳しくは問い合わせて下さい。 |